おすすめポイント | コストパフォーマンスが高い賃貸オフィス |
物件名 | センタービル |
---|---|
所在地 | 東京都大田区平和島6-1-1 |
アクセス | <電車>東京モノレール「流通センター駅」徒歩1分 <バス>JR「大森駅」より約12分 <バス>京浜急行「平和島駅」より約4分 <空港>「羽田空港」より約10分 |
規 模 | 地上 11階・地下 2階・塔屋 1階 |
開閉館時間 | 全日 6:30-23:30(正月三が日・停電日は終日閉館) |
管理形態 | 24時間有人管理 |
駐車場 | 構内全体で約1,500台 (時間貸・トラック駐車場含む) |
エレベーター | 乗用 9台(20人乗り8台、6人乗り1台) 貨物用 1台(2t) |
トイレ | 各階男女各1カ所(男子:4ブース、女子:4ブース<パウダー台付>) ※別途、2階・6階に多目的トイレあり。 |
給湯室 | 各階1カ所 |
目安坪単価 |
センタービル:約1万円~1万5,000円 アネックスビル:約1万円 |
---|---|
基準階坪数 |
センタービル:約890坪 アネックスビル:約330坪 |
※現在は満室の可能性もあります。空き情報はお問い合わせください。
「東京流通センター(TRC)」は、流通センター駅から歩いて1分のところに位置しており、さらにビルの周りは幹線道路に囲まれているため、車で通勤するのにも最適です。このアクセスのしやすさは魅力の1つでもあります。
ビル内は設備が充実しており、その中でも特に好評なのは、大きい機材やウイルス対策備品の搬出入ができる貨物用エレベーターです。ほかにもビルの中には飲食店、医療機関、コンビニなどのサービス施設が充実しています。
このようにアクセスもしやすくビルの中も充実しているにも関わらず、賃料が非常に安くなっているところもポイントです。

どなたでも快適に働ける環境
さまざまなサービス施設を配備
東京流通センター(TRC)はどなたでも快適に働けるように、ビル内にさまざまなサービス施設を配備しています。具体的には飲食店、コンビニ、郵便局、保育所、理容室、歯科医院、クリニック、休憩室、コピーサービス、貸会議室です。
これだけ多種多様に揃っていれば、東京流通センター(TRC)内で全てを行うことができますよね。もし突然歯が痛くなったり体調が悪くなってもすぐに診てもらうことができ、子どもがいる方でも職場から近いところに子どもを預けておくことができます。
飲食店に関しては和食、洋食、中華、カフェ、お弁当とバリエーション豊富になっているので、ランチに飽きることはないのではないでしょうか。休憩室で一息つくことで、仕事とのメリハリをつけることもできるでしょう。
珍しい設備もある充実した設備
東京流通センター(TRC)では、センタービルとアネックスビルの2つのビルを展開しています。センタービルは地下2階、地上11階建てでエレベーターを9基設置しており、主な設備としては常駐警備、セントラル空調、光回線です。
一方アネックスビルは9階建てで3基のエレベーターと、機械警備や個別空調を完備しています。このようにどちらのビルにも十分な設備が整っていますが、それに加えて「貨物用エレベーター」を設置しているところが、東京流通センター(TRC)の設備の中でも最大の特徴です。
そのため大きくて重い機材を搬出入することができるので、オフィスをショールームとして利用することもできます。また、マスク、手袋、空気清浄機などのウイルス対策備蓄品の搬入もでき、新型コロナウイルスが流行っているこの時期はありがたいですよね。
この大型貨物用エレベーターは他のオフィスビルにはあまりないため、特に機械系の企業におすすめしたいポイントです。
小規模から大規模まで対応できるオフィス
オフィスとしては「小面積対応」と「拡張性」が魅力になっています。センタービルの1フロアは約940坪のビックプレートになっていますが、最も小さくて約26坪からスタートすることが可能です。
アネックスビルは1フロア約330坪になっており、センタービルとアネックスビルを合わせればより大きい面積でオフィスを利用することもできます。また、小区画から大区画に規模を変更するときも柔軟にサポートしてくれるため、社員の増減や隔離対策、拠点分散に対応できるところも魅力です。
これなら新型コロナウイルスの対策も気軽にできますよね。さらに対策といえばオフィス内の窓を開けて換気することもでき、これは新型コロナウイルスの情勢で推奨されているオフィスの換気機能においての安心材料といえるでしょう。

あらゆるアクセスに優れた立地にある
駅から徒歩1分
東京流通センター(TRC)は、東京モノレールの流通センター駅から徒歩1分のところに位置しているため、駅からオフィスが近く電車での通勤がしやすいです。また流通センター駅は新幹線が通っている東京駅、品川駅からおよそ15分、羽田空港からおよそ10分で行ける駅になっており、地方や海外にも行きやすくなっています。
そのため、地方に本社がある企業や海外出張が多い企業にとっては最適な立地だと言えるのではないでしょうか。
車で営業がしやすい環境
ビルの周りは首都高速1号や環七通りなどの幹線道路に囲まれているため、車での通勤や営業がしやすいです。電車でも都心までそこまで遠くはないですが、車だと東京流通センター(TRC)から都心まで予想以上に近くなっています。
また駐車場は1,500台止められるようになっており、都内でこれだけの台数を止めることができるオフィスビルはありません。この環境は車で営業する企業におすすめです。
無料駐輪場あり
ビルにはテナントの従業員向けの無料駐輪場も用意しているため、自転車で通勤することもできます。これなら新型コロナウイルスの影響で電車に乗りたくない方でも安心です。
とにかく賃料が安くコストパフォーマンスが高い
東京流通センター(TRC)はアクセスがしやすく、さまざまなサービス施設や設備も整っており、オフィスも柔軟に対応できるという多くの魅力があります。これだけ充実した賃貸オフィスになっているにも関わらず、賃料が格安でコストパフォーマンスが非常に高いです。
さらに時間貸しの会議室もあるため、オフィス内に会議室を配置しなくても問題ありません。そのため、オフィス内に会議室を設けずに賃借面積をできる限り少なくして、賃料を節約することもできます。
このようにさらに賃料を抑えることもできるので、なるべく賃料を抑えたいと考えている企業に最適な賃貸オフィスだと言えるでしょう。
まずは「VR内覧」をしてみよう!
東京流通センター(TRC)は好立地、施設や設備の充実さ、コストパフォーマンスの高さという多くの魅力を兼ね備えている賃貸オフィスです。そんな東京流通センター(TRC)では、直接相談や見学だけでなく「VR内覧サービス」も用意しています。
VR内覧サービスとは、流通センター駅を降りてから、ビルのエントランス、共用部、オフィス内といった東京流通センター(TRC)のビルの様子を、360°写真を活用してリアルで体感できるものです。空き室オフィスだけでなく、実際に家具を設置しているモデルルームの写真も用意しているため、どのようなオフィスになるのかをイメージすることができます。
もし東京流通センター(TRC)が気になった方は、ぜひVR内覧サービスを試してみてはいかがでしょうか。
東京流通センター(TRC)を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
広い!
東京モノレールの「流通センター」駅から直結していてわかりやすい場所にあります。平和島駅から歩いて向かったこともあります。真っ直ぐでわかりやすい道なのですが結構距離があるのでモノレールを使った方が楽でお薦めです。かなり大きな施設で物流ビル・オフィスビル・展示場の3つにわかれています。オフィスビルの部分には一般利用もできる郵便局や飲食店、コンビニなどが充実しています。展示場スペースは何回か利用しましたが広くて綺麗で使い安かったです。
引用元:https://www.homemate-research-hall.com/
→東京流通センターは、東京モノレールの流通センター駅から直結になっているので分かりやすく、雨でも濡れずにオフィスに向かうことが可能です。ビル自体は非常に大きく、物流ビル、オフィスビル、展示場の3つに分かれています。
オフィスビルには、飲食店やコンビニなどが充実しているので、ランチにも困りません。また郵便局もあるため、何か郵便物を送るときも、すぐに郵便局に行くことができて便利でしょう。
